M県NS-BB Gチームパフォーマンスアップセミナー⑤2022/11/20

M県NS-BB Gチームパフォーマンスアップセミナー⑤2022/11/20

2022年11月22日

今回で5回目のセッション

09:00~12:00 ①ワークショップ(チームビルディング)

14:00~17:00 ②BBクリニック(ギャップを知る・作る)

①ワークショップのテーマは「会話」

IMG_5289

 今回のワークショップでは、「会話」であるテーマを意識させずに、その必要性や重要性を認識させること。そして、その会話の中から生まれてくる「気づき」そして「感謝」の意識度を上げることを狙いとして実施した。

 内容は①「自分の好きなもの・好きな食べ物を当てよう」

    ②「A4の紙5枚を使って、仲間と共にタワーを作ろう」

    ③「仲間と協力して、地図を完成させよう」 

 の3つ。

 感想としては、どのグループも騒がしく意見交換していたのでOKでした。

②BBクリニックについて 

IMG_5291

 今回は「ギャップを①知る②作る③そのための動き」について解説しながら、動いていただきました。

 しかし、その前に

①体ほぐし ②体づくり ③動きづくり(a:基礎的な動き b:専門的な動き)

の重要性を感じていただくためのトレーニングを行いました。

選手は、普段やらないであろう動きに「ヒーヒー」言ってました。笑

その後、ギャップを作るためのトレーニングを行いましたが、知識と動きの統一感がなく、悪戦苦闘しておりました。

「イメージと意識」を大事にして練習してほしいと思います。

「スリークォーターオフェンス:ダイアゴナルムーブ」の完成を目指して!

<選手の感想:チームビルディング>

・他の人の考えとか、ちょっとした発言とかが、答えを導き出す良い材料になったりっていうのが結構あったので、他の人の考えを知って一旦別の視点で考えたりとか、そういうのも大切だということを学ぶことができた。

・知ってる=出来るにするためには感謝=気をつけるということを意識しないといけない

・自分が今まで出来ていなかった事が、最近できるようになってきたのは自分がそれを意識しながら、気をつけながらしているからなんだと知れた。

・もっと言われた事に対してチームメイト、親、先生に感謝の気持ちを持つことを意識していこうと思った。

・常に、色んな自分の行動に対して、本当にそれでいいのか、気をつけているのかを、確認して毎日を過ごしていきたい。

・気をつける=感謝っていうのがとても納得したし、気をつけることが大事なんだっていう再確認ができて、とってもいい学びになりました。

・前回、返事についてのお話を聞いたのにも関わらず、前回同様1からの説明になってしまって継続してする力がまだまだ足りないなと感じました

・最後の地図を作成するのにあたって、もっともっとチーム全体で意見を共有していったらもっと早く作成できたのかなと思いました

・自分と相手の思ってることとか考えてることは違うので、その違いを少なくしていかないといけないと思いました。

・気をつけると言うことに関して自分のこれからの行動を気をつけていこうととても強く思った。感謝の気持ちをいろんなことに持とうと思った。持つべきであると思った。もっと脳のトレーニングをしたいと思った。

・知っていると出来るは違うという事と気をつけることを意識して練習取り組むことが大事という事が1番心に残った。また感謝を伝えられる1番の方法は年賀状と聞いて納得できた。グループ活動で意見やアイデアを全員で出し合う事でさらに考えが広がっていく事が難しかったけどとても楽しかった。

・今まで、気をつけることを分かっていても、全員が気をつけられていなかったりしていた。例えば昨日のように移動を早くすることを目標にしていた時に、時間が経つにつれて気をつける意識が低くなって、最終的には行動が遅くなり先生に注意されることが今までの練習で多々あった。自分たちで気づいて自分たちで気をつけていくために、良いと思ったことを常にしていきたいと思った。

・言葉とか文字とか、見たり聞いたりしただけじゃ考えが及ばない部分を、話し手の意図を汲んだりとか、文字を頭の中で映像化したりだとかで答えをうまく導き出せるんだなと実感した。

<選手の感想:クリニック>

・ゾーンに対してのギャップを見つけて待機場所ボールをミートすることによって人が動くし、ディフェンスとのズレができたりする

・ボールの貰い方を変えるだけで、簡単にボールを受けることが出来る。そして止まらずにボールを受けれる。ゾーンに対しての動き方。ボールから目を離して動く。

・自分は、スリーを打った後そり気味になっていると思っていたので、腹筋1背筋2を知って自分は腹筋がないんだと思った。

・普段言われていることをもう少し深く理解できたので、とても勉強になりました

・オフェンスのゾーンの崩し方が自分は苦手だったのですが、ギャップにたつそのギャップを生み出すためにはなど1つ1つわかって少しは崩し方も簡単に思えました

・練習中での行動の速さ、返事などはもっと意識付けしていきたいです

・体ほぐし、体づくりができていなく基礎ができてないと感じました。

・ディフェンスを見ることの大切さがかっじた練習だった。

・ギャプをつくことと待機場所に移動することの大事さ体づくりがまだまだということ

・体ほぐし体づくりから始めていく事が大事だという事は分かってたけどもっと大事さに気づけた。ゾーンの崩し方が今まではあまり分からなかったけどディフェンスを見る、ギャップを作る、待機場所という事を知る事ができたし、ずっとディフェンスを見てパスをする事が大事な事もわかった。他にもゾーンの崩しを分かりやすく知る事ができて為になった。

・意識をすることも大事だけど、気をつけることを常に考えとかないといけないこと。

・オフェンスのとき、ディフェンスを見ることによってスペースを見つけられるし、ディフェンスがどう対応してくるかを見ることによって、貰い足が変わってくるし、貰い足の意識をするだけで貰い方が変わってくるし、貰い足を意識することによってディフェンスは幅が広がり守りづらくなるということがわかった。

・まだ自分たちは体ができていないということ。

・オフェンスの動きで、ディフェンスのギャップを見つけて移動してボールをもらいにいくっていう動きで、ただもらいに行くんじゃなくて、そこで次のパスの出所(次どこにギャップができて味方が動くか)とかを考えながら動かないといけなかったので、自分には少し難しかったりもしたけれど、上手くパスがスムーズに出していけた時、「できた」という感覚が、いつもと違う様な感じがして、頭を使いながらするのが楽しかった。

次回12月にまた会いましょう!