広島TG女子バスケットボール部訪問報告

広島TG女子バスケットボール部訪問報告

2022年6月15日

6月10日〜12日に上記チームにお世話になって参りました。

6月10日(金)18:00~21:00 mtg①(セミナー)

6月11日(土)18:00~20:30 クリニック①

6月12日(日) 9:00~12:15 mtg②(ワークショップ)

       13:15~16:30 クリニック②

<内容>

クリニック:①体ほぐし・動きづくり・足捌き

      ②マンツーマンDEFの考え方とその動き

      ③アタックDEFのの考え方とその動き

ミーティング:テーム「パフォーマンス発揮するために身につける力とは」

       ・心技体脳の関係性

       ・自分を育てるのは「自分」

       ・仲間づくりに必要な知識と考え方  など

       ワークショップ「仲間と共に(会話を通じて)」

       ・仲間を知ろう

       ・仲間と地図を作ろう

IMG_4407

<感想・気づき>

・もっと上を目指せるチームであると感じました。

・1日目のミーティングは空気が重く、楽しいという雰囲気が無かったけど、時間が経つにつれみんな盛り上げ方が上手くなったし楽しい練習を作れていました。

・この3日間で考え方がものすごく変わった。バスケを楽しいと再び感じることができて嬉しかった。早く練習がしたい、もっとバスケがしたいと思っている自分は今、未来に進んでいるんだと思った。自分が未来に進んでいると分かると、またバスケが楽しいと感じる。前までマイナス思考が多かったのに、一気にプラス思考になった。ディフェンスが苦手だったのに、根本的なとこからディフェンスが上手くなる方法を知れることで、ディフェンスが好きになった。教わったことを正しくoutputできるように練習していきたい。自分を大切にすることは練習中の話だけではなく、普段の日常生活、24時間で自分自身を大切にすることを継続していきたい。普通じゃないことをたくさんして、絶対にインカレにいく。これからもバスケを楽しむ!!!

・私は森先生という人に出会えてすごく嬉しかったです。今まで私にはなかった考え方や知識を教えてくださりとてもタメになりました。森先生の生徒への接し方や部活への向き合い方がほんとにすごいと感じました。森先生のファンになりました。また会って沢山話して欲しいです。さらに、もっと、を意識してインカレに行けるようなチームになれるように頑張ります。

・集中力が高かった。仲間のことを考えることが出来た。

・声を出すだけでやる気とか雰囲気が違っていつもよりか良い練習が見れた

・今まで何度も話し合いをしてきたが改善されなかった原因が分かったし、全員の意識も変わってきてチームが変われるチャンスが来たと感じた。このチャンスを無駄にしたいよう教えていただいた自分が良いと思う行動や相手を思った声掛けチームがひとつになれるような声掛けを意識していきたい。後は、継続。森先生がいたからやる、言われたからやるのではなく言われる前に自分で考えて行動できるようにしていきたい。

・自分の行動は自分で決める。そして評価してあげることが大事だということを学びました。その評価とは、過去のことを思い出したりするのではなく、「もっと」「さらに」のように、未来に向かっていくために自分が良いと思うことをするということを私はこれからやっていきたいと思いました。

・ディフェンスの基本、バスケの楽しさを改めて学びました。いつもより練習はきついはずなのにとても楽しかったです。

<mtgでの学び>

・過去よりも未来を考えるほうが人生が楽しくなると学びました。さらに・もっとを合言葉に、これからも目標に向かって練習していきたいと思います。

・自分の力を出しきるための気持ちの持ち方や仲間と共有する大切さが分かりました。

「知っている」と「できる」は違う。inputしたものをoutputできるようにする。正しくoutputできるということは、専門力を使えている。「さらに・もっと」を使う人は未来に進んでいる(楽しんでいる、元気)。心技体はまず脳を鍛えから。カンバセーションが大切。地図作りのように過去を捨て、未来をみるために新しいものを作り始めることも大事。自分を大切にする。自分の行動は自分で決める。脳は素直で複雑なのは自分だから、無駄なプライド、考えは捨て、自分も素直になりたい。

・10日のセミナーを受けて、みんなチームをどうにかしたいと考えていることが分かった。自分が行動しないと何も始まらないからこれから行動していく。また、森先生の話を聞いてとても感銘を受けました。知っていると出来るの溝を埋め、インプットした情報をそのままアウトプットできるように授業をしっかり聞いたり、評価してもらい成長していきたいです。 12日のワークショップはみんなで協力し達成感を味わえました。沢山の情報あってまとめるためには話し合いが必要ということが分かりました。個性もあって面白かったです。あと、部活にくるまでの朝の行動を全部書いて点数を書くことで自分の行動を見ることができてよかった。森先生の言ってた通り、バスケまでの行動が10点じゃないとバスケが10点で始められるわけがないのでこれから私生活もしっかりしていこうと思った。

・1回まっさらにして考えたら案外すぐ答えが出た。

・自分ばかり喋るのではなく周りの情報も入れることで早く結果に繋がると改めて気づけた

・セミナーでは、分かっていても行動にできているかという質問でできてないに当てはることが多いなと感じた。それを変えるのは自分。常に、自分が良いと思う行動を考え意識していこうと思った。ワークショップでは、どちらのチームも話し合い、何度も確認し、頭が混乱して1度白紙に戻してからまた1から考え直したり、協力していとつのものを完成させることが出来て、完成した後には達成感や開放感を感じることが出来た。これらの感情は1人では味わえなかった感情なのかなと思った。一人でやっても達成感は味わえるかもしれないが、チームで協力して、話し合いをしたからこそより、達成感を感じることが出来たと思う。ここでの学びは、確認がすごく大事だということです。

・10日のセミナーでは、みんな思っていることは同じということに気が付きました。仲間に対して興味、関心をもち、リアクションをすることでさらにチームが仲良くなると学びました。仲間に興味、関心を持つためにもまずは自分に興味、関心を持たないと仲間の良さには気付けないので自分を大切にしたいです。12日のワークショップでは、みんなと情報を共有して話し合ってすることの大切さを学びました。みんなでしっかり話し合い、みんなで解決すると必ず完成するのでそれをバスケットでも活かしたいです。

・自分、何もかも自分ってことに気付かされました。自分の意思、気持ちを強く持とうと思います。

<クリニックでの学び・気づき>

IMG_4392_UsFquNM

・ディフェンスの練習とてもきつかったですが、その分とても楽しかったです。練習の楽しさを知れました。

・都市学園は比較的背が低いチームなのでインカレに出るためには厳しいディフェンスをする事が必要だと分かっていたけど、自分はディフェンスが苦手なのでどうやったら上手くて速い相手に攻撃的にディフェンスできるか分からなかったけど、今回色々なステップの仕方を学び、高校まで学んでいた事とは真逆の考えを得ることができ幅が広がったと思います。また、ディフェンスの楽しさを知ることができました。

・正しくoutputするためには、聴く力と理解する力を高めないといけないことが分かった。聴く力と理解する力を高めるのには授業が最適。仲間ができていないことがらあったら知らないふりをするのではなく教えてあげる。楽しむためにも、明るく声を出す。アップはまず内臓から温める。

・全力でみんなが声を出し、限界まで頑張るのはすごく楽しいことだと思いました。今までの大学バスケでみんながあんなに団結した瞬間はないのではないかと思うほどでした。また、バスケは1on1というのがすごく面白いと思いました。当たり前のことだけど見落としていたと感じました。森先生やたいちさんに教えてもらったことを最大限活かせるように沢山練習して試合で誰にも抜かれないように成長します!

・きついけどやりきった感はあった。頭を使いすぎて全身が疲れた。

・過去に捉われてはいけないと気づいた

・今まで、大学で教わったこととは全く違うバスケットだったから、最初は出来ないことばかりで悔しかったり、投げ出したくなることを今後あるかもしれない。だが、過去を見るのではなく未来を見て、なりたい自分になるために努力を重ねて絶対に目標を達成する。分からなければ、チーム全員で話し合って、確認して共通意識を持てるようにしていきたい。

・ディフェンスはやっぱり楽しかったです。攻撃的なディフェンスをするためにも脚の使い方、一歩目の出し方を速く出すことが大事だと学びました。また、100点の練習をした後、次の日は100点以上の練習をするために+αのことを考えてさらにレベルアップするためには必要なことだと学びました。そこでチームでしっかり話し合って決めたいです。

・ディフェンスはこうゆう守り方もあるんだと思いました。いっぱい練習したいと思います。

IMG_4389_goituKg